アートフォーラムフェスティバル2012 に行って参りました。
(※画像は許可を得て撮影しております。)
男女共同参画センター 横浜北(アートフォーラムあざみ野)公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-t/t-citizens/maturi2012/
宮城県出身の柴原紅さん(フリーアナウンサー)の「災害復興「FM」に関わってのお話」と「ふるさとの人と地域〜取材での出会い」この二つのテーマはとても考えさせられました。宮古で災害復興FMを立ち上げる時、宮古高校の男子生徒が3月〜半年間、自転車で情報を集めくれた話しや、陸前高田での災害FMが立ち上がる迄の苦労話が深く印象に残っています。その他にも、矢野陽平氏(神奈川県出身、NHK盛岡放送局ディレクター)の山田町大沢小学校の全校表現劇『海よ光れ』のその後、鵜住居防災センターの「釜石の”悲劇”」、のお話は現場の情報をテレビというメディアで伝えることの限界や伝えられないこと、また悲しい現実でも伝えていかなければならない情報について考えさせられました。
※山田町大沢小学校 全校表現劇「海よ光れ」についての関連ニュース記事
http://mainichi.jp/feature/maisho/news/20120227kei00s00s002000c.html
http://mainichi.jp/feature/news/20111021ddm013100149000c.html
http://mainichi.jp/feature/news/20110416dde041040039000c.html
『海よ光れ』
岩手県山田町立大沢小学校で、毎年秋、例年行事として行われる「海よ光れ」は昭和63年以来 23 年間同校で上演されている全学年参加型の表現劇です。
2011年秋、全学年参加は中止となりました。
一年生の頃から学校のお兄さんお姉さんと一緒に演じる事を楽しみに思いながら、台詞がある役がまわってくる日を心待ちに一年、一年、進級すると伺いました。
2011年、例年通りにこの劇が行われることに、関係者の皆さまが子供たちの精神的な影響を懸念され、悩みに悩みぬいた結果、2012年春に卒業する6年生だけで一部演出を変えて行われたそうです。
自ら、演じたいと立ち上がった子供たちの心情や先生方や親御さんたちの紙面では伝えられない、テレビでも伝えられない複雑な想いを矢野陽平さんは静かに語って下さいました。
動画はスタッフの方々の許可を得て、柴原紅さん矢野洋平さんの講演のそれぞれ一分間のみ動画に起こしております。
その他、アートフォーラムイベントの画像を貼らせていただきます。
あざみ野サロン
〜横浜の山田から岩手の山田へ〜
【想いをつなぐ~報道現場からの3.11 そして明日へ東日本大震災から1年半が経過した現在、あらためて考えたい大切な「人の復興」について、東日本大震災の被災地での取材、そこに生きる人との出会いを通して考えます。】本文引用
場所:1階レクチャールームー
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/blog/
時間:11:00~12:30(10:30開場)場所:1階レクチャールーム
岩手県山田町 復興の光
●ふるさと岩手の収穫祭@あざみ野
岩手県山田町から、笑顔と山海の幸が届きました。
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-t/t-citizens/maturi2012/
※米粉と言っても上新粉とはちょっと違うようですね。ゴマの分量が多く香ばしい香りと甘みのバランスが良くてとても美味しいです。
山田町荒川の鈴木いく子さんが作る「すっとぎ(豆しとぎ)」ろーる。
山田町商工会 http://www.shokokai.com/yamadamachi/tokusan.php
お正月に日本酒と一緒に食べたくなりました。日本酒と合いそうなロールケーキだな〜と個人的には思っています♡
すっとぎとは岩手県で昔から食べられている郷土お菓子「豆しとぎ」のことです。山田町をはじめ、三陸では「すっとぎ」と呼ばれています。青豆。米粉、砂糖、塩だけで作ったこの「すっとぎ」は古くから、山の神さまのお供え物として親しまれてきました。〈包み紙本文より抜粋〉
盛岡のフェザンや宮古魚菜市場でも売られるようになりましたね。お馴染みの山田せんべい、実を言うと美味しさがイマイチわからなかったんですが、トースターで軽く焼くと胡麻の香ばしさと甘みが増すのです。まだ揚げたことはないので次回、揚げてみます。山田せんべいチップスは友人が遊びに来た時、試してみます♬
『波しぶき』保存方法 : 常温
賞味期限:180日 一つは母にお土産に渡しました。
鍋の後の雑炊にちょっと入れたり、パスタにしても美味しかったです。鮭の脂の風味が違いますね。余分な保存料が入ってないのがわかります。
ご購入はこちらからでも出来るようです。
山田町商工会 http://www.shokokai.com/yamadamachi/tokusan.php
三陸山田がんぱっぺ市場 http://www.yamada-michinoeki.com/
どうも ごくろうさまです。 地元から離れていると、自分の 無力差に 痛感します。 ありがとう ございます。
水野様
読んで下さってありがとうございます。m(_ _)m
部外者の私は、忘れないことと、思いを馳せることしかできないでおります。
冒頭の 消防 極? 局かな?
水野様
ありがとうございますっ!
直しました〜