岩泉に行って参りました(^O^)
__________________
岩泉町 Wikipediaより抜粋
岩泉町(いわいずみちょう)は、岩手県の中央部から東部に位置し、本州一面積の広光地としてはもとより、その水がミネラルウォーターとして販売(【岩泉舎よしせん】龍泉洞の美味しいお水が買えます。)されている。
町内における中心地区の水道水は龍泉洞の水であり、大川や釜津田の集落では近くの湧水が利用されている。岩泉町は、町営のバスに「水と緑のシンフォニー」と謳われるとおり各地で水が涌いており、水に恵まれた町である。
____________________
8月12日11:00~11:30 岩手県岩泉町のうれいら通りを盛岡さんさ一(はじめ)の皆様がさんさ踊りのパレードをご披露されました。
うれいら通りは距離は短いですが、とても楽しい通りです。
山の幸、龍神様の住む川、日本人の心を響かせる懐かしい場所でした。
和菓子店「中松屋」さんの上質な栗のみで作られた「栗しぼり」は有名ですが(今年の10月秋より新たに販売)
夏のオススメは、やっぱり美味しい龍泉洞のお水で作られた水まんじゅうでしょうか。
でも、お土産なら日持ちのする龍泉洞サブレにしようかしらネットで買えないし(栗とクルミがたっぷり入っていて、普通のサブレとは一味違ってとても美味しかったです。)
その他にも町内の工芸作家さんの作品を展示販売する「てどの蔵」、川端のせせらぎが気持ちのよい清水川のほとり、しかもここは恋が叶うパワースポットだそうで要チェックですよ♡
- 近づいてきます。
- ウレイナ通りをパレード
- 冷たい湧き水でお茶を冷やし
- 中松屋さん夏季限定 水まんじゅう
- 中松屋さんの駐車場で
- 七夕くずしを歌うHAMAさん
- みんなで輪になって踊りました。
うれいな通りでのお祭りの様子をYouTubeに収めましたので、是非ご覧くださいませっ!
【ご紹介】盛岡さんさ 一(はじめ)
メンバーはコカコーラに15年指導した経緯もあり、そのOB達が多い団体です。
今年の盛岡さんさでは、他県からのお客様を巻き込み歴代ミスと共におへれんせ集団でまつりさんさを盛り上げて行きます。
http://ameblo.jp/haru63114/ より抜粋
岩泉商工会のホームページ
岩泉町うれいら通り商店街ホームページ
岩泉まちなかコンサート
盛岡さんさ 一(はじめ)うれいら通りパレードの様子
岩泉まちなかコンサート第一部(652.4MB)
HAMAさんとハルさん新沼さんのライブ
岩泉まちなかコンサート第二部「ハックるパンの歌」
田野畑ハックの家+ハルさん+新沼さん+畠山さん ライブ