朝日新聞 マイタウン 静岡-記事青バラ30本を花巻へ寄贈、復興支援/河津 2012年05月09日
町が復興支援で職員を派遣した大槌町と山田町がある岩手県内の花巻市にバラ園があることを知り、寄贈を申し出て快諾された、という。花巻市も震災で死傷者が出たほか、建物などが被害を受けた。【本文より抜粋】
読売新聞-富山 がれき放射性物質濃度測定へ(2012年5月9日 読売新聞)
岩手・山田町の木くず採取
東日本大震災で発生したがれきの広域処理を巡り、県は来週、岩手県山田町のがれき仮置き場から木くずのサンプルを採取し、射水市の県環境科学センターで放射性物質の濃度を測定することを決めた。富山地区広域圏事務組合のごみ処理施設がある立山町の職員も同行する。県はがれき受け入れに向け、「県民の理解を深めるための一つのステップ」と位置付けている。【本文より抜粋】
静岡新聞 -SBS- 富士市の被災がれき試験焼却 5月下旬に山田町視察(2012/5/ 9 08:42)
富士市は8日、東日本大震災の被災がれき(災害廃棄物)の試験焼却に向けて28~30日、市内の焼却施設や最終処分場の地元住民などが参加して岩手県山田町の視察を行うと発表した。参加者のうち16人は市民から一般公募する。【本文より抜粋】