4月23日 

radiko.jp
沿岸部でもラジコが聞けるようになったそうです。

居住地計画を再調整へ 山田町の大沢、大浦地区 (岩手日報ニュース2012/04/20)

山田町は、町内被災世帯を対象に実施した意向調査の結果をまとめた。今後の居住地は地区内の高台が38・8%、居住形態では自宅再建が42・5%と最も多 かった。大沢、大浦の両地区は土地のかさ上げによる復興がメーンだったが、高台移転希望者が多いことが判明。町は両地区の復興計画を調整する方針だ。ま た、調査では被災地域で事業をしていた4割以上が営業停止状態にある厳しい現状も明らかになった。【本文より抜粋】

山田、大槌町(岩手)を訪問 がれき受け入れへ富士宮市職員ら 静岡新聞SBS(2012/4/15 09:37)

東日本大震災の被災地がれき受け入れに向け、富士宮市の関係者が11日から13日まで岩手県山田町と大槌町を訪れ、現地を視察した。【本文より抜粋】

カテゴリー: お知らせ, がれき, 岩手日報, 自治体, 静岡新聞 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です